【第16回読書会】なぜシンデレラの継母の意地悪を見抜けなかったのか?
南国市の塾「ハリー進学教室」です!
みなさん、こんにちは!高知県南国市の塾「ハリー進学教室」代表の荒牧です。
「ハリー進学教室」は、高知県東部から難関中学校・トップ中学校を目指す生徒さんへ、中学受験指導をしている塾です。
このブログでは、塾として・代表 荒牧として大切にしている考えを発信していきます。南国市で塾・進学塾・個別指導塾などをお探しの方の参考にしていただければ幸いです。
さて、本日は塾生のY.N.さん担当回の第16回読書会の模様をお伝えします。
なぜシンデレラの父親は継母の性格を見抜けなかったのか?
10月最終日ハロウィンの日は、塾生のY.N.(小5男子)さん担当の読書会でした。
彼が投げかけてくれた問題提起が、上記の題です。
シンデレラの父が再婚し、その父が他界したとたん、
継母が豹変し、シンデレラをいじめるようになった。
しかし、そもそも、そういう継母の性格を、父親は見抜くことが
できなかったのか?なぜ結婚したのか?
そんな素朴な疑問をみんなに投げかけてくれました。
たしかにそうですよね。
対話の時間では、
・猫をかぶっていたからではないか
・もともと悪い性格ではないけれど、夫がなくなって余裕がなくなってしまったからではないか
様々な考えがシェアされましたが、皆さんならどう考えるでしょうか?
継母は容姿の劣るわが子を着飾らせ、シンデレラにはボロボロの服を
着せることで貶めた。
そこまでして継母は、わが子を美しさで優位に立たせようとしている。
しかし、それは本当の「美しさ」といえるのか?
みんなにとっての「美しさ」とは?
対話はそこまで展開し深まっていきました。
自分にとっての「美しさ」の定義とは?
ぜひ考えてみてください。
今回担当のY.N.さんは、非常に堂々と、
自分の疑問をほかの人たちに投げかけていましたし、
その返ってきた答えを使って話を展開するという、
ファシリテーターとしての
役割をうまく果たせていたと思います。
小学5年生でここまでできるのはすごいですね!
目の付け所のよい問題提起に今後も期待しています!
ありがとうございました!
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ハリー進学教室では、南国市だけでなく、香南市や高知市東部の生徒さんにも通っていただける塾です。
アクセスをご紹介しますので、参考になさってくださいね。
アクセス
・土讃線、ごめん・なはり線「後免駅」:徒歩19分 / 自転車9分 / 車6分
・南国市立大篠小学校:徒歩6分 / 自転車3分
・南国市立後免野田小学校:徒歩18分 / 自転車10分 / 車5分
目安です。(Googleマップより)

