2025年6月6日 / 最終更新日 : 2025年8月6日 harry-shingaku 教室長ブログ 【第5回読書会】みらいってなんだろう? 5月の一回目の読書会では、 塾生が「みらいってなんだろう」(細川貂々著)という本を取り上げてくれました。 過去の経験が記憶の引き出しとなり、未来をよりよいものにすることができる、そんなメッセージでまとめてくれました。 た […]
2025年4月29日 / 最終更新日 : 2025年8月6日 harry-shingaku 教室長ブログ 【第4回読書会】「本当の国語力」が驚くほど伸びる本 4月のハリー進学教室読書会、読書会第一回目は、 私、荒牧の担当回でした。今回、私が取り上げたのが、「本当の国語力」が驚くほど伸びる本(福嶋隆史氏)という本です。 この本は、抽象と具体を小学生のころから抑えることの大切さを […]
2025年4月4日 / 最終更新日 : 2025年8月6日 harry-shingaku 教室長ブログ 【第3回読書会】古事記のものがたり 読書会の私の担当回、第一回目は、古事記のものがたり、を取り上げました。 というのも、日本の学校では古事記について学びませんので、日本の国の成り立ち、神様について あまり知られていないなか、神話を失った国はなくなる、といわ […]
2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年7月8日 harry-shingaku 教室長ブログ 【第2回読書会】「水は答えを知っている」(江本勝著) 2回目の読書会では、小学5年生の男の子が、 「水は答えを知っている」という本で、読書会を開いてくれました。 この本は、”ありがとう”や”可愛い”などのポジティブな言葉を投げかけると、 きれいな結晶ができる一 […]
2025年3月31日 / 最終更新日 : 2025年7月8日 harry-shingaku 教室長ブログ 【第1回読書会】「どんぐり民話館」(星新一) ハリー進学教室では、毎月、塾生が主役の読書会を開催しています。 月に2回の実施で、そのうち、1回が塾生で、1回が私です。 3月は初めての試みということで、どうなるか少し不安でしたが、 結果 […]
2025年3月5日 / 最終更新日 : 2025年7月8日 harry-shingaku 教室長ブログ 良い仕事をするにはどうすればよいですか? さて、タイトルは、ハリー進学教室の小学5年生からの質問です。 対話する中で、私も自分の考えを整理することができましたので、 こちらに書き記しておこうと思います。 まず、よい仕事ができる人間になるうえで、 大切なポイントは […]